スマートフォン専用ページを表示
雨降りの庭
工作、音楽、料理など、作ったものを紹介していく製作・創作系のブログです。
TOP
/ 料理
<<
1
2
3
>>
2019年04月28日
かぼちゃの煮付けを初めて作ってみて気付いた事4つ
ふだん料理をしていて気になるのが、野菜の摂取の問題です。
野菜、とりわけ緑黄色野菜をなるべく多く食べようと気を付けているのですが、レパートリーが少ないのが我が家の現状です。
今回は、緑黄色野菜メニューの開拓のため「かぼちゃの煮付け」を作ってみることにしました。
何度か作ってみた中で気づいたことを挙げていきたいと思います。
続きを読む
posted by keno at 08:00|
Comment(0)
|
料理
2019年03月28日
リンゴの皮は包丁でむくべきか、ピーラーでむくべきか?について本気出して考えてみた その2 検証編
●前回のあらすじ
前回の記事
でリンゴの皮は包丁でむくべきか、それともピーラーでむくべきかを考えていった結果、次の表にまとめることが出来ました。
包丁
ピーラー
備考
可食部の減少量
?
?
要検証
技術的容易さ
△
◯
邪道/正当
−
−
等価
包丁とピーラーで「可食部の減少量」にどの程度差が出るのか、これが重要なポイントであることが分かりました。
今回は、その検証を行なっていきます。
続きを読む
posted by keno at 22:00|
Comment(0)
|
料理
2019年03月21日
リンゴの皮は包丁でむくべきか、ピーラーでむくべきか?について本気出して考えてみた その1
リンゴの皮は包丁でむくべきか、ピーラーでむくべきか?
世紀の問題に決着をつけるべく、本気出して考えてみることにしました。
続きを読む
posted by keno at 08:30|
Comment(0)
|
料理
2018年10月08日
サンマの塩焼きを作ってみたら美味しかった話
サンマの塩焼きを調理してみたら美味しかった、という話です。
続きを読む
posted by keno at 00:00|
Comment(0)
|
料理
2018年06月17日
ポトフを作ってみたら美味しかった話
ポトフを初めて作ってみたら美味しくて感動した、という話です。
続きを読む
posted by keno at 00:00|
Comment(0)
|
料理
<<
1
2
3
>>
最近の記事
(08/16)
【音楽】2021年3月に作った曲(@かあさんの歌 ロマサガ風、A飛んでイスタンブール ロマサガ風)
(08/14)
【音楽】2021年2月に作った曲(@オープニング、AサザエさんOP ロマサガ風)
(02/06)
【音楽】2020年10月〜2021年1月にアレンジした曲まとめ(後編)
(02/01)
【音楽】2020年10月〜2021年1月にアレンジした曲まとめ(前編)
(12/31)
2020年に作ったものを振り返る
最近のコメント
ドラマに出てくる「時限爆弾」を自作してみた
by hana (06/11)
ドラマに出てくる「時限爆弾」を自作してみた
by keno (05/20)
ドラマに出てくる「時限爆弾」を自作してみた
by ペンギン (05/19)
ドラマに出てくる「時限爆弾」を自作してみた
by keno (05/11)
ドラマに出てくる「時限爆弾」を自作してみた
by ペンギン (04/21)
カテゴリ
工作
(13)
修理
(5)
音楽
(47)
料理
(12)
洋裁
(7)
日記
(11)
過去ログ
2021年08月
(2)
2021年02月
(2)
2020年12月
(2)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年06月
(1)
2020年05月
(2)
2020年04月
(2)
2020年03月
(1)
2020年02月
(2)
2020年01月
(2)
2019年12月
(4)
2019年11月
(2)
2019年10月
(1)
2019年09月
(3)
2019年08月
(5)
2019年07月
(2)
2019年06月
(3)
2019年05月
(3)
2019年04月
(4)
2019年03月
(4)
2019年02月
(2)
2019年01月
(3)
検索ボックス
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村