
2019年もあっという間に終わりに近付いてきました。
来年をより良い年にするためにも、今年一年に自分はどんなものを作ったのか振り返ることに致します。
●曲制作
今年は何と言っても曲をたくさん作った一年でした。
数えてみたところ、計22曲の曲アレンジを行ない、動画として投稿していました。

今年作った曲の動画リスト。昔のゲーム音楽ばかりアレンジしていた
ざっくり平均すると2週間に1曲くらいの頻度で動画を上げていたことになるので、自分としてはかなりハイペースで制作していたように思います。
(1ループが1分程度の短い曲ばかり扱っているせいもありますが)
個人的に良かったと思うのは、以前よりも制作物のクオリティが上がったところです。
ちょっと比較してみましょう。
こちらは1年半くらい前に作った曲
一方、こちらは最近作った曲
何というか、前よりも曲全体の臨場感が増した気がします。
ドラムの打ち込みの仕方を変えたりだとか、ギターを生で演奏するようにしたりだとか、そういう細かな改善の積み重ねが効いているようです。
来年も引き続きいろんな曲が作れたら良いと思います。
曲制作
上達度 ★★★★☆
来年への期待度 ★★★★★
上達度 ★★★★☆
来年への期待度 ★★★★★
●料理
続いて料理についてです。
いくつか新メニューを開拓したりしましたが、特に印象に残っているのはドーナツを初めて作ったことでしょうか。
ミスドのオールドファッション風ドーナツを作ってみた
ドーナツって自分で作れるんだ!というのが新鮮な驚きでしたし、ミスドの味に近付けるために作り方を研究したりするのも面白い経験でした。
あと、ドーナツ作りを通じて「油で揚げる」という調理法を覚えたのも良かった点の一つです。
それまで私の調理スキルは「焼く」「煮る」くらいしかなかったのですが、「揚げる」の習得によって料理の幅が広げられそうな気がします。

ドラクエ風に自分の調理スキルを表現するとこんな感じか
来年も新しいメニューの開発を続けたいところです。
料理
ドーナツ作りの楽しさ ★★★★★
来年への期待度 ★★★★☆
ドーナツ作りの楽しさ ★★★★★
来年への期待度 ★★★★☆
●二足歩行ロボットの製作
ここまでは比較的上手くいった製作を取り上げてきましたが、残念な結果に終わったプロジェクトもありました。
二足歩行ロボットの製作 C筐体を作る
二足歩行ロボットを数年前から作っていて、今年こそは歩かせるぞ!と思っていたのですが、筐体を作ったところでストップしてしまっています。
これは前述した曲制作のほうが面白くなってしまい、そちらに時間を使うようになったためです。
技術的な問題というよりは、リソースとかモチベーションの問題です。
「鉄は熱いうちに打て」ではないですが、何年も同じ製作物に向き合い続けるのは難しいことなんだな・・・と思います。
作りたい!と思うものがあった場合、その気持ちが持続している間に万難を排して製作に取り組み完成させるのが、工作とかものづくりの正しいアプローチなのかもしれません。
というわけで、二足歩行ロボットに関しては来年進捗があるのか怪しいところであります。
二足歩行ロボットの製作
進捗度 ★☆☆☆☆
来年への期待度 ★☆☆☆☆
進捗度 ★☆☆☆☆
来年への期待度 ★☆☆☆☆
●まとめ
以上2019年に作ったものを振り返ってきましたが、今年はソフト系(というか曲)のものづくりに偏った一年となりました。
来年に何を作るかなどは特に決めておりませんが、今年と同じくわくわくするようなものを作れたら良いなと思います。

そういえばバッグカバーも自作していたのを思い出した